今日はダラスからヒューストンに向かいます。385キロです。今日の目的は「スペースセンターヒューストン」です。

この日のダラスは晴れ。距離としては「近い」と感じるのですが、都会は交通量多い、道狭い、ジャンクション多い、みんなスピード出し過ぎなので気は抜けません。

途中の高速道路は一本道。

ですが、フロントガラスが汚くなっていきます。これはアメリカドライブあるあるなのですが、虫がフロントガラスにぶつかって、窓が汚れていくのです。しかし、ダラス−ヒューストン間は尋常じゃない量の虫がぶつかり前が見えなくなっていきます。
運転席から撮影したフロントガラスがこれです。

途中、窓を拭こうと思って、レストエリアに寄って車を降りようとしたら、尋常じゃない量の羽蟻飛んでました。あまりに多すぎて車から降りれないくらいです。いくつか写真を取りましたが、気分を害するレベルなのでアップするのを辞めておきます。。。
フロントガラスが汚れたまま、そのまま走ります。ヒューストンが見えてきました。ダラスよりも都会です。

ダウンタウンを通過して、そのままNASA「スペースセンターヒューストン」に向かいます。ヒューストンの中心から40分くらい走って、到着。

入り口の横にはスペースシャトルの実物。圧巻。

入場料36ドル払って、中に入ります。デカい。


色々な展示がありました。



でも、本番はここから。このスペーセンターはNASAジョンソン宇宙センターに併設されています。当然ながらジョンソン宇宙センターはNASAの関係者しか入れない場所ですが、ツアーに参加すれば内部を見学することができます。入場料の36ドルにツアー参加費は含まれているので当然参加です。
まず並びます。

乗り物に案内されます。ディズニーランドのようです。

この乗り物に乗ります。

出発。

ジョンソン宇宙センターの敷地内です。広すぎるし、敷地内なのに信号があります。

たくさん施設があり、それぞれ離れています。

停車している車は職員の自家用車。ほぼ全ての職員は車で通勤するそうです。3割くらい日本車でした。

トラムから降ろされて、最初の展示物「ミッションコントロール(管制室)」へ


なんと実際に使っていた管制室。この管制室から宇宙と通信していたそうです。トムハンクス主演で有名なアポロ13もここから通信していたそうです。


またトラムに乗って、次の施設です。

ここは宇宙飛行士が練習する場所。マンガ「宇宙兄弟」でもここで練習しているシーンがありました。




最後はこの施設です。写真では伝わりづらいですが、すごい大きな倉庫のような建物に連れていかれます。

中に入ると、圧巻の実物。




デカすぎて、言葉が出ない。感動のままツアーが終わりました。

ヒューストンの中心に戻り、ホテルにチェックイン。今日もモーテルです。

友達にヒューストンに住んでいる人を紹介してもらったので、一緒にご飯を食べる予定がありました。Uberで移動します。ヒューストンの街並みを撮影。



繁盛しているおしゃれなお店でTexMixを食べました。美味しかったです。



彼女はヒューストンに住んでいるのですが、1年間の上智大学に留学した経験があります。日米の働き方の違いや歴史観など色んな話を聞くことができました。気づきの多い時間でした。
明日はニューオリンズに向かいます。600キロ以上の移動なので、早く寝ます。
アメリカ横断ドライブ14日目終了。残り14日間。

この日のダラスは晴れ。距離としては「近い」と感じるのですが、都会は交通量多い、道狭い、ジャンクション多い、みんなスピード出し過ぎなので気は抜けません。

途中の高速道路は一本道。

ですが、フロントガラスが汚くなっていきます。これはアメリカドライブあるあるなのですが、虫がフロントガラスにぶつかって、窓が汚れていくのです。しかし、ダラス−ヒューストン間は尋常じゃない量の虫がぶつかり前が見えなくなっていきます。
運転席から撮影したフロントガラスがこれです。

途中、窓を拭こうと思って、レストエリアに寄って車を降りようとしたら、尋常じゃない量の羽蟻飛んでました。あまりに多すぎて車から降りれないくらいです。いくつか写真を取りましたが、気分を害するレベルなのでアップするのを辞めておきます。。。
フロントガラスが汚れたまま、そのまま走ります。ヒューストンが見えてきました。ダラスよりも都会です。

ダウンタウンを通過して、そのままNASA「スペースセンターヒューストン」に向かいます。ヒューストンの中心から40分くらい走って、到着。

入り口の横にはスペースシャトルの実物。圧巻。

入場料36ドル払って、中に入ります。デカい。


色々な展示がありました。



でも、本番はここから。このスペーセンターはNASAジョンソン宇宙センターに併設されています。当然ながらジョンソン宇宙センターはNASAの関係者しか入れない場所ですが、ツアーに参加すれば内部を見学することができます。入場料の36ドルにツアー参加費は含まれているので当然参加です。
まず並びます。

乗り物に案内されます。ディズニーランドのようです。

この乗り物に乗ります。

出発。

ジョンソン宇宙センターの敷地内です。広すぎるし、敷地内なのに信号があります。

たくさん施設があり、それぞれ離れています。

停車している車は職員の自家用車。ほぼ全ての職員は車で通勤するそうです。3割くらい日本車でした。

トラムから降ろされて、最初の展示物「ミッションコントロール(管制室)」へ


なんと実際に使っていた管制室。この管制室から宇宙と通信していたそうです。トムハンクス主演で有名なアポロ13もここから通信していたそうです。


またトラムに乗って、次の施設です。

ここは宇宙飛行士が練習する場所。マンガ「宇宙兄弟」でもここで練習しているシーンがありました。




最後はこの施設です。写真では伝わりづらいですが、すごい大きな倉庫のような建物に連れていかれます。

中に入ると、圧巻の実物。




デカすぎて、言葉が出ない。感動のままツアーが終わりました。

ヒューストンの中心に戻り、ホテルにチェックイン。今日もモーテルです。

友達にヒューストンに住んでいる人を紹介してもらったので、一緒にご飯を食べる予定がありました。Uberで移動します。ヒューストンの街並みを撮影。



繁盛しているおしゃれなお店でTexMixを食べました。美味しかったです。



彼女はヒューストンに住んでいるのですが、1年間の上智大学に留学した経験があります。日米の働き方の違いや歴史観など色んな話を聞くことができました。気づきの多い時間でした。
明日はニューオリンズに向かいます。600キロ以上の移動なので、早く寝ます。
アメリカ横断ドライブ14日目終了。残り14日間。
コメント